•【タイプ1】ハリーの場合-10

つづき)

どこまで話したか?

—–

ここで、現行の「国税専門官の第一次試験」をもう一度みてみよう。

第1次試験

基礎能力試験(多肢選択式) 公務員として必要な基礎的な能力(知識及び知能)についての筆記試験 出題数は40題 知能分野 27題 文章理解11、判断推理8、数的推理5、資料解釈3) 知識分野 13題 自然、人文、社会13(時事を含む。)

専門試験(多肢選択式) 出題数は70題 <必須> 次の2科目(16題) 民法・商法、会計学(簿記を含む。) <選択> 次の9科目54題(各6題)から4科目24題選択 憲法・行政法、経済学、財政学、経営学、政治学・社会学・社会事情、英語、商業英語、情報数学、情報工学

専門試験(記述式) 次の5科目(各1題)のうち1科目選択 憲法、民法、経済学、会計学、社会学

—–

ハリーが受験したのは、30年くらい前なので、「現行の試験」と違っているかもしれないが。

だいたいのところは、同じなんじゃなかったか?

**************************************************************************************

現行の試験でみてみると

第1次試験

基礎能力試験(多肢選択式)

⇒40題 

専門試験(多肢選択式)

⇒<必須> 次の2科目(16題) 民法・商法、会計学(簿記を含む。)

⇒ <選択> 次の9科目54題(各6題)から4科目24題選択

専門試験(記述式)

⇒次の5科目(各1題)のうち1科目選択

*********************************************************************************************

当時、③専門試験があったかどうかは記憶にないが、問題は、②である。

*************************************************************

ここで、繰り返すが、

★会計が大嫌い

★マークシートが大嫌い

のハリーである。

————–

では、大学受験のように「傾向と対策」をたててみよう。

まずは、

基礎能力試験(多肢選択式) 40題

⇒たしかこの問題は、「知能テスト」的な問題で、国家公務員上級や国家公務員中級も同様の問題を出している

⇒つまり、「会計学」のように、「この試験だけに必要」ではない。

⇒「公務員試験」を受験するには「必須」

☛真面目に勉強することで、「他の試験の勉強も兼ねられる」

もちろん、難易度は、国家公務員上級>国税専門官>国家公務員中級

【対策】

●真面目に勉強し、40題中90%以上の回答率を目指す。

●やや苦手な問題形式もあるが、「90%は死守」

【結果】

2回の試験とも、「90%の回答率」は、達成したと自負している。

後に受験した国家公務員中級の試験が、「かなり簡単に感じた」

————————————————

つぎに、

③専門試験(記述式)

→この筆記形式は、「記憶にない」

→当時は、あったのか?

→もしあったのなら、「経済学」を選択していただろう。

☛②専門試験(多肢選択式)にも、「経済学」があるので、②&③両方選択するため、「ガッチリ勉強」

だが、記憶にない?」

********************************************************

なんだ、「普通に勉強したんじゃないか」と思われるが、問題はここから。

 

 

つづく)