東武鉄道に「再回答」の「督促電話」を

1週間たっても、「再回答」の文書がこない。

どうなってんだ。

「また、督促の電話」をすることに。

———————————–

10時45分ごろから電話。 本日から日本は、ゴールデンウィーク。

 

●1回目のコール。「電話が大変ゴミあっているので・・・・・・」のメッセ―ジ。

→「1分40分」でこちらから切る。

 

●2回目のコール。

→なぜか、「電話がつながらずに、話中」

 

●3回目のコール

→これも、なぜだか、「電話がつながらず、話中」

 

お客様窓口が「話中」ということがあるのか。

「デリ」とか「au」は、「全国にコールセンターのオペレータがいて」、東京から電話して、「デリは沖縄に繋がるし、100人体制なんだと」。さらに「au」は、どこでも電話がつながるように、「東京から電話しても九州で対応することもある」みたいな、デマだかイカサマなんだかの説明をするほど。窓口対応に人員を投入している。

 

話中なんてことはあるのか?

 

 

●4回目のコール

→「電話が大変込み合っているので・・・・」

→7分程度待っていたら、『タイミングよく』「共犯?の宅配員のピンポーンの音」で「一時ストップ」

 

——————————–

——————————–

説明もなければ「返金もまだ」さらに、「居留守か?」

 

●5回目のコール

→フリーダイヤルでないので、「電話代がかさむ」

→これも奴らの「悪行の手口」だ。

→「また、話中」

 

——

● 6回目のコール

→「機械のオペレータの声」が出た。

→「伊勢丹の丹に「保険の保」の「丹保」という前出たオペレータがやっと出た。

→例の「岩崎」とその上司の「柳」が「ゴーデンウィーク」の「鉄道繁忙期」なのに「お休み」だそうだ。

→そして、「本日の責任者」の「亀田」という「若い男」が出た。

 

この「亀田という男」が「日替わりの責任者らしい」

 

この「亀田」という男の「あり得ない電話対応」は、のちほど。

 

すごすぎる「隠ぺい工作」と「おちょくり工作」

 

「岩崎」と「柳」は「ゴールディンウィークの初日」に「休みを取っているんだと」

あり得ない「鉄道会社」だ。「繁忙期だ」「繁忙期」

それに、「お客様窓口も、6回もつながらなくて、人で不足の折に」

 

まあ、すべてが「でっち上げ」

 

そして「30分くらい話をしていたら、またあちらから切れた」

 

詳細は、後で。

 

●7回目のコール

→話中。

 

●8回目のコール

→話中。

 

●9回目のコール

→話中。

●10回目のコール

→話中。

●11回目のコール

→出た。ケイタイから掛けた。

●12回目のコール

→話中。

●13回目のコール

→出た。「固定電話の親機から」

 

いままでは、「固定電話の子機からの電話」で、レクターの電波攻撃で、「ちょうど業者の都合の悪いところで、着れる」

 

 

詳細については、のちほど。

 

東武鉄道の「隠ぺい工作」「いかさま工作」「おちょくり工作」が浮き彫りになる。

 

つづき)