「植物人間時代」—人の心がわからないFMよこはまバックに。

FMヨコハマの「イジメ」オンエア中に、「植物人間時代」の症状を話そう。

「こころがわからない人」は、「精神病院の状況がわからないみたいなので、教えてあげよう」

—————————–

1990年7月~9月中旬 「みさと病院」(埼玉)に入院。

1998年12月~1990年11月 「ちょうど1年間の休業」の間に、「精神病院に入院した」ことになる。

——————————————————-

★体重は、期間は、「45kg」。

★もっとも軽かった時期は、「40.5kg」を記録。

⇒ジーパンをはいて、「腰骨が痛くて、横になれないくらいに、痩せた」

⇒大学時で、49kg。社会人で、52kg程度あった。身長が152.5cmくらいしかないので、「1kg」痩せると、だいぶ印象が違ってくる。

——————————————————————-

★食べても食べても「太らない」。

⇒当時、「内科の疾患がないにもかかわらず、太らなかった」

———————–

★この精神病院は、「開放病棟」。「牢屋状態の閉鎖病棟」じゃなかったので、よかった。

———————-

★起床6時。「体温と血圧。お小水と便」を看護師が来て「尋ねられる」。これを毎朝。

★「洗濯と風呂」は順番制。

★食事は、さほどおいしくなかったが、「入院している間は、時刻の目安となった。」

—————————

FMヨコハマでは、♪クレージー・・・・・♪

ハリーが「きちがい」ならば、FMよこはまは、「きちがいにさせた」

********************************************************************

★休職のきっかけは「職場ストレス」と「尾行・盗聴」

★入院のきっかけは、「盗撮されている」

*************************************************************************

●入院当初は、「自分では、正常のつもり」だったが、「病院からひとりで出られない」という症状。

☛健常者の人にはわからないかもしれないが、「自分ひとりで、外出できない」「自分ひとりで電車に乗れない」

☛某女優さんが、精神的に病んだ時に、「電車に乗れない」という話をしていたが。

☛「そのとおり。病院内では、元気だが、いったん外に出ようとすると、体がすくむ」

****************************

病院の「患者の症状レベル」にも、

レベル1 「外出不許可」」

レベル2 「病院周辺を散歩許可」

レベル3 「少し遠出を許可」

レベル4 「外泊許可」

こんなふうだったか。ハリーが入院時は「レベル1から始まった」。実際に、「一人で外出はできなかった」

————————————————————————

入院時に、「刃物や、はさみ、爪切り」などを「取り上げられた」。もちろん、自殺できるものを避ける意味だろう。

*********************************************************************************

当時ハリーは、30歳。友達が2人できた。

★「てんかん」の「体格のいい太った20代の女性」 —A子さんとする。

★「痩せていてかわいい20代の女性」—–B子さんとする。

—————————————————————————–

くそFMヨコハマ、聞け!

●Aさんが、「泡をふいてぶっ倒れた」

☛マリアと同じ「てんかん」だ。

☛さっきまで、「元気だったのに」

☛突然、発作が起こる。

☛「口から泡が」

☛すぐ看護師が来て、「応急措置」。

☛彼女は、「足から点滴を打っていた」

**************************************************************************

★入院患者は、「よく点滴を打つ」。一日2回くらいのこともある。

☛ハリーも「点滴をよく打っていた」

☛「右腕。左腕」。針の跡があり過ぎて、させなくなってしまうと

☛今度は、「右手首。左手首」。それも、針を刺しすぎると

☛今度は、「右手の甲の血管」「左手の甲の血管」

———————-

「点滴」や「注射」を打ち過ぎると、「血管がぼろぼろになる」ので、「体の部位を変える必要がある」

A子の場合は、「腕に打つところがなくなった」ので、「足に打っていた」

-----------------------------------

★B子の場合は、「耳鳴りがする」。「ひとの声が聞こえる」としきりに言ってた。

☛当時、フォークマンをもっていたので、「プレイヤー」を貸してあげたが、解消されなかった。

☛かわいい、まだ、20代の女の子だった。

☛ハリーが退院した後きいた話では、「その後、心臓発作で、亡くなった」。

**************************************************************************************

入院時に、知っていたひとで、「自殺あるいは死亡者」

★この20代の小柄なB子 「心臓発作」

—-

★50代の小太りの中年男性。「飛び降り自殺未遂」

→朝、食堂でご飯を食べていたら、「早朝、2階だか3階から自殺未遂した人がいた」とのうわさ。

→未遂に終わったらしい。発作的だったらしい。

→入院当初、「院内を、裸で歩いていた中年男性」。

——-

★入院中で、「いつも本を読んでいた30代の若い男性」

→ハリー退院後に、「自殺したらしい」

→いつも本を読んでいて、おとなしい人だった。

——————————————————————————————-

ちなみに、国家公務員の自殺者も多い。

★「本省勤務で、16階だったか。窓から農水省の屋上が見える」。当時の女の上司が「最近、あの屋上から農水省の職員が飛び降り自殺した」との話。

→1995年ごろだったか。ハリーは、「植物人間から脱出」して、本省勤務だった。

******************************************************************

「精神安定剤などを飲まないと不安になってしまい、薬から離れなくなってしまう」

こうして、「薬依存」になって、「若いころから廃人のようになる精神病患者は多い」そうだ。

*********************************************************************************************

身体障害者や知的障害者より「精神障害者」は、「職場復帰するのは大変だ」。事業主が「障害者の中でも、精神障害者を敬遠する」のは、「外見だけからは、病状がわかりにくい」からだろう。事業主は、「いつ発作や問題がでるか予想不可能」なので、障害者を雇用しようと思わない。「障害者になると、体はしんどいし、経済的にも底辺に落ちてします」。さらに、周囲からの偏見が。それも若くしてなると、社会との適応という意味でも、困難を余儀なくされる。

————————————–

くそFMよこはま。「高島」だかの「交通情報」をうけて、MITSUMIだかとうパーソナリティーが

「思いやりをもって運転してください」だと。笑わせるな!

***********************************************************************

こんなやつらがいるから、「マトモな人間は、安定剤を飲んで、精神病院に入院していしまうんだ」

***************************************************************************

精神病院に入院して感じたことは、「外部の人間は怖い」ということだ。

こんな夢を2度ほどみた。

「大勢いる人間の群れで、みんなが行進している。ハリーも一緒にあるこうとするが、みんなはどんどん歩いて行く。ハリーが、必死で後を追いつこうとするも、スピードについていけない・・・最後尾あたりになった」ところで目が覚める。

—————————————————————————–

入院患者にとって、「健常者は、元気がよすぎる」。「怖い」。

もちろん、「医者や看護師は別だ」

★入院時に来た話だが、「腕のいい精神科の医者は、患者と間違われるようなぼろぼろのかっこうをしている」んだとか。

→いわゆる、「医者です」みたいな感じでなく、「私服」でそれも「普段着」で、院内をうろうろ。

→「精神患者」と間違われるような「医者」が「精神科医としてはいい医者」なんだそうだ。

☛たしかに、当時の「みさと病院」には、

●出っ歯で、愛嬌のいい、私服の「中年の男性医師」が

●髪を結わえて、化粧っ気のないいつもジーパンをはいていた「若い女医」